この前、VSJP編集部は「大人気のGOM プレーヤーでWebm動画を再生する方法」を皆さんに紹介しあげました。GOM プレーヤーは実に便利なマルチメディアプレーヤーだから、皆さんにおススメします。
パソコンの小さいなディスプレイで再生したくない、Webm動画を自宅のDVDで再生してテレビで楽したい方もいるかもしれないから、今回は初心者向けのWebm動画をDVDに焼く方法を皆さんに紹介しよう。
DVD作成とは動画ファイルをDVDディスクにペーストするわけではなく、動画を再エンコードしてデータをディスクに書き込むことです。ネットで検索したら、DVD作成対応のツールがたくさんあるが、ほとんどの使い方は複雑で、初心者にとって最適なツールと言えません。
ここで、初心者向けのDVD作成ツール「VideoSolo DVD 作成」がオススメです。これは動画やオンラインビデオをISOファイルに変換、DVDディスクに書き込めるソフトで、音声トラックか字幕をDVDファイルに追加できるし、無料DVDメニューテンプレートをたくさん提供しています。発売された3年以来、ユーザーから大好評を受けています。
まず、「無料体験」ボタンで、パソコンのシステムによってWin或はMacの「VideoSolo DVD 作成」をダウンロードしてからインストールしてください。
インストールされたソフトを起動、「メディアファイルを追加」ボタンを押して、パソコンからDVDに焼きたいWebmファイルをソフトに追加します。
DVD作成にはR/W対応のDVDドライブとディスクが必要ですので、皆さんは作成する前にご用意ください。その後、ディスクをドライブにセットすると、ソフトはディスクの空き容量を表示します。それから、DVDのタイプ、画質によって選択してください。
そして、DVDメニューの作成ステップに入ります。「VideoSolo DVD 作成」は結婚、仕事などの無料メニューテンプレートをたくさん提供して、ダウンロードなしでクリックするだけですぐ利用できます。また、左下の編集枠でメニュー中の文字、ボタンの位置なども手軽に編集できます。
ちらみに、DVDメニューがいらない場合、「メニューなし」にチェックを入れればいいです。完成したら、「次へ」を押してください。
次は、出力先、出力形式の確認ページに入ります。情報を間違いなくて確認した後、「焼く」を押すると、DVD作成が始まります。
以上です。お役に立てれば幸いです~~