YouTubeを利用する際、オフライン状態で音楽を何度も聞きたいと思ったことはないでしょうか。YouTubeの動画から音声ファイルをWAV形式で変換して保存すると、YouTubeの音楽を楽しめるようになります。この記事では、YouTube動画をWAV形式に変換してダウンロードできる使い勝手のサイトやソフトをご紹介します。
関連記事:
【最新】Gyao!から動画・音楽をダウンロードするやり方
WEBに掲載している動画をダウンロードして保存するやり方
YouTubeの音楽をWAV形式で保存するにはオンラインサイトを使うのは一昔が主流ですが、Offlibertyなどの一部の保存サイトは音声ファイルをMP3形式しかダウンロードできません。さらに、以前までは使えていましたが、記事更新時点で確認した所、例えばonlinevideoconverterぐらいのサイトがYouTubeへのダウンロードサービスを提供しなくなります。ただし、使えなくなるサイトの代わりに新しいサイトも次々と出てくるので、そこまで心配する必要はありません。
これから、筆者が実際に使ってみてまともにYouTubeをWAVに変換できるサイトやソフトをご紹介します。
YouTubeをWAVに変換するために、まずはYouTubeの動画をダウンロードする必要があります。「VideoSolo無料ダウンローダー」を利用することがお薦めです。ほぼ全ての動画を変換できるほか、紛らわしい・邪魔になる広告はなく、変換速度も速くて使いやすい利点があります。また、YouTube以外にも様々な動画サイトに対応、MP4などいくつかの形式に対応できます。
いよいよYouTubeをWAVに変換する手順に入ります。同じVideoSolo会社が開発されている動画の変換ソフトである「VideoSolo究極動画変換」を使えば、高画質でYouTubeをWAVに変換してダウンロードできます。300種類の動画か音声を相互変換できますので、最もお薦めできるサイトです。
さて、YouTubeをWAVに変換前、下の「無料利用」ボタンで「VideoSolo 究極動画変換」をインストールしましょう。
まずは、ソフトを起動します。画面の「ファイルを追加」をクリックして、先程ダウンロードしたYouTube動画を追加します。その後、動画タイトルが画面に表示されます。
続いて、横に並ぶビデオアイコンをクリックして出力メニューが出てきます。出力できの形式がカテゴリ別に分類されていますので、「ビデオ」のカテゴリからWAV形式を選択すればいいです。そして、下の「保存先」ボタンでWAV音声ファイルの出力ファイルを指定します。
準備が完了したら、「変換」ボタンをクリックします。すると、YouTubeの動画からWAVで音声を抽出していて、変換作業が始まります。変換が完成したら、出力先を開いて、YouTubeの音楽を楽しめます。
以上が、PCからYoutubeの音楽をmp3変換して保存する方法でした。フリー音源などを保存するなどして上記の変換方法を参考していきましょう。