DVDをバックアップために、DVDデータ化にしたい方が多いだと思います。DVDデータ化にしたいとき、どうやって対応をしていますか?基本的には、DVDの中身をファイルにして、パソコンに保存することでしょう。
実は、PCの標準ソフトにはDVDデータ化を行う機能が搭載されていません。そこでDVDデータ化を行えるソフトを使います。この記事ではDVDのデータ化方法についてみていきましょう。
関連記事:
高画質でDVDをリッピングしてMP4に変換する方法
無料と有料でブルーレイをMP4に変換する方法2選
普通には、DVDのデータ化とは、DVDの中身をDVDフォルダかISOファイルに変換することです。冒頭にも軽く述べましたが、PCにはDVDデータ化にする機能が付きません。そこでDVDデータ化のソフトを別途用意します。
まずは「VideoSolo DVD コピー」をオススメします。これはDVDをデータ化できるの他、DVDコピーやDVD圧縮も行えます。もちろん、MacやWinにも対応できます。これだけでDVDのデータ化、DVDの作成を手軽に実現できます。手間が省けるだけではなく、DVD作成ソフトも必要なくかなりありがたいところです。
DVDフォルダとは、複数のDVDファイルを格納するフォルダです。
ISOイメージファイルは、CDやDVDなどの複数のデータファイルやフォルダを1つにまとめたファイルです。
下にある「無料試用」ボタンで「VideoSolo DVD コピー」をダウンロード·インストールしましょう。
DVDドライバとパソコンにセットしてから、 コピーしたいDVDディスクをドライバに入れます。その後、ソフトを起動します。
ロードが完成すると、すべての動画はタイトル別で表示されます。DVDコピーモードも下記画像のように見えます。お好みによってDVDコピーモードを選んでください。
フルコピー:動画タイトルをすべて完全コピーすることです。
メインムービー:ソースディスクの中に最も長いタイトルをコピーすることです。
カスタムイズ:ユーザー様の好みと使い方に合わせて、タイトルを選択したり、音声トラックと字幕などを設定することです。
それから、「ターゲット」のカテゴリから「DVDフォルダ形式で保存する」か「ISO形式で保存する」を選択します。
最後、画面右下にある「次」ボタンを押します。次の画面にターゲットサイズやDVD動画への編集を行えます。準備ができたら、「開始」をクリックします。これでDVDデータ化が行えます。
DVDデータ化にするのは、DVDをISOイメージファイルやDVDフォルダに変換すること以外、DVDをMP4、AVIやMKVなどの動画ファイルの形式にもリッピングできます。
豆知識:リッピングとは、DVDやCDなどに記録されているデータを、パソコンで扱いやすいデータの形式に変換して、ファイルにすることです。
次にオススメのは「VideoSolo BD−DVDリッピング」です。「VideoSolo BD−DVDリッピング」はDVDかブルーレイをMP4やMKVのような汎用性が高い形式にリッピングできる十分に使えるソフトです。特に注目すべき点は、コピーガードはかかる録画したDVDとレンタルDVDにもリッピングできます。
DVDデータ化のやり方は下記になります。
まず、下にある「無料体験」で「VideoSolo BD-DVDリッピング」をダウンロードします。そしてパソコンにインストールしてから、ソフトを起動してください。
DVD/ブルーレイ対応のドライバとパソコンに繋がってから、データ化にしたいDVDディスクをドライブに入れてください。ソフトの左上に「ディスクをロードする」ボタンでディスクを読み込みます。
読み込みができたら、画面の真ん中にはDVDデータが全て表示されます。データ化にしたい動画プレイリストにチェックを入れてください。
その後、「プロフィール」をクリックし、出力メニューができます。普通には、MP4ファイルの形式を選択します。出力形式を選んだ後、「参照」ボタンでファイルの保存先を設定してください。
最後に、「変換」ボタンをクリックすると、データ化を始めます。完成するまでディスクをドライブから取り出しないように少々お待ちください。
以上です。DVDをデータ化にしようと考える方は、早速上述の方法に従ってやりましょう。