時には、チュートリアルコースやゲーム実況などの解説動画を作るために、デスクトップの動きと音声を録画し保存して動画にする場合があります。Desktopを録画して動画に作成するのは難しそうに見えますが、実際に録画のツールを使えば簡単に実現できます。
Win10に新しく標準搭載される録画機能で録画できます。Win10のユーザーでないだとしても、Chromeブラウザの拡張機能も録画にお役に立てます。ブラウザに機能を追加するだけで、ブラウザ内で起動して手軽に録画できます。
もし、以上の方法は適用しないなら、記事の最後、最新の人気録画ソフトでのデスクトップを録画して保存する方法をご参考ください。以上の方法と比べて、録画ソフトがより優れたところは録画だけではなく動画の編集機能も搭載していることにあります。
では、これから、以下のデスクトップを録画し動画にする手順に従って、一緒に録画ビデオを作りましょう。
最新のWindows 10にアップデートしたら、システムに新たなゲームバー録画機能が内蔵しています。簡単に「Win+G」のホットキーを押せばキャプチャが起動できます。そして、起動する確認ウィンドウに「はい、これをゲームとして記憶します」で進みます。
1、起動したWindowsゲームバーで録画開始ボタンをクリックして、あるいは「Win+Alt+R」というホットキーで録画を開始します。
2、録画を停止したいなら、四角の停止ボタンで録画を終了します。
3、録画した録画ビデオを自動的にPCのキャプチャのパスに保存されます。
Chromeブラウザの拡張機能にはたくさんの録画ソフトが利用できます。今回はその中の「Loom」という拡張機能を利用して、デスクトップを録画して動画に保存する手順を説明します。
まず、Chromeの「その他のツール」から「拡張機能」をクリックして、Chromeウエブストアの「Loom」をインストールページに移動します。そして、「CHROMEに追加」をクリックします。
表示する確認ページで「拡張機能を追加」をクリックします。
ブラウザに拡張機能の追加が済んだら、インストールが完了しています。ご覧のように、Chromeの右上に「Loom」のアイコンができていることが見えます。
Chromeブラウザの右上にある「Loom」のアイコンを押して、ソフトの登録画面が表示されます。Googleのアカウントでソフト登録をします。
登録したら、ソフト録画ページに進んでから、デスクトップの録画設定をしておきます。
準備が出来たら、「Start Recording」をクリックして、録画したい画面を選定し、共有する確認をします。
3秒のカウントダウンが終わった後、録画が始まります。録画を終わらせる場合、ツールバーの鈎状のボタンあるいは「共有を停止」ボタンで録画を完了します。
録画を停止すると、Chromeにプレビューのウィンドウが立ち上がります。録画したビデオをうまく録画したかどうかをチェックしてから保存します。
「VideoSolo スクリーン録画」は初心者にお勧めのパソコン画面を録画して保存できるソフトです。1080pの高画質でPC操作のキャプチャーができます。また、簡単な動画編集機能があるので、録画をカスタマイズ可能です。更に、CPUとメモリの負荷をおさえたキャプチャ技術を搭載するので、録画を気軽くできます。
下にある「無料体験」ボタンで、ソフトをダウンロードしてから、インストールします。そして、ソフトを起動してください。
ソフトを起動してから、画面の左側から一番目の「動画 レコーダー」ボタンで設定ページに移動します。
この画面で左側から一番目のアイコンの下にある入力欄に数字を入れ替えて、録画範囲を任意に変えることができます。
アイコンをクリックして、録画範囲の設定メニューが現れます。お好きに録画範囲を選択します。
また「録画」ボタンで録画するウィンドウを選択できます。そして、パソコンの音声を適当に調整します。
ソフトの右上の「より多くの設定」ボタンで、「マウス」、「出力」、「ホットキー」などの設定をできます。
また、四番目のアイコンをクリックすると、環境設定の画面が表示します。ここで、録画中ツールバーの隠蔽、動画の品質、出力形式などの設定を行えます。
準備が出来たら、「REC」ボタンを押すと、カウントダウンの次に録画が始まります。また、録画中に需要があれば、ツールバーによってスナップショットができます。
録画が終わったら、終了ボタンを押すと、プレビューウィンドが表示します。うまく録画できのかを確認してから、「ビデオを保存」をタップして、録画を保存します。
ここまで、デスクトップを録画して動画にするいくつの方法を紹介しました。自分に合った方法を選んで録画してください。これらのツールはデスクトップ画面の録画に限らなず、動画配信サービスの録画にも対応しています。もっと録画についての情報を了解したいなら、ここをクリックして関連記事をご参考ください。