近年、動画配信サービス事業が盛り上がっています。動画配信サイトで動画を配信したり、他人の配信した動画を視聴したりする活動が人気になっています。その中、LINE LIVEは有名な動画配信サービスとして、多くの人に利用されています。
LINE LIVEはリアルタイムで配信しているライブ配信型の動画配信サービスなので、お気に入り配信者のライブを見逃したりする場合などに、その配信したライブを二度と繰り返して視聴したいなら、どうすればいいのでしょうか。
だから、今回はLINE LIVEを録画して保存する方法について紹介したいと思います。
LINE LIVE は、LINE株式会社が運営する無料でライブチャンネルの動画を楽しめるライブ配信サービスです。このサービスで、誰でも簡単にライブ配信を行いたり、他の配信者のライブを視聴したりすることができます。
LINE LIVEで人気な芸能人の個人チャンネルもあります。芸能人からのライブ配信が視聴できるのも一つの魅力です。スマホでLINE LIVEアプリでライブを楽しめるのはもちろん、PCでもLINE LIVEの公式サイトで視聴することもできます。
LINE LIVEのライブ配信を見逃した時はアーカイブで視聴することが可能です。放送が終了すると、配信者側のチャンネルに放送されたライブ動画がアーカイブとして「配信履歴」に保存されます。まず、このアーカイブ機能を利用して、見逃した動画を視聴する方法を紹介します。
1、LINE LIVEアプリを起動し、右下のアイコンをタップします。
2、自分個人のページが表示されて、その中の「フォロー」をクリックください。
3、フォローしているチャンネルリストが表示されて、その中で視聴したい配信者のチャンネルをクリックします。
4、配信者の個人ページで、過去の放送したライブが表示されます。
これで、見逃したライブを二度と視聴することができます。しかし、配信者によって、配信したライブが削除や非公開されて、アーカイブとして残らない場合もあります。その動画を二度と視聴できなくなります。
この場合になったら、ライブを配信者に非公開や削除される前に録画してパソコンやスマホに保存するのはライブをもう一度視聴するには唯一の方法です。ではこれから、LINE LIVEを録画する方法を紹介します。
iPhone自体に標準搭載している画面収録機能を使ってLINE LIVEを録画して保存できます。詳細な操作手順は、ここをクリックしてご参考ください(iPhone iOS11以上使用可)
録画アプリ「LREC」を使ってLINE LIVEを録画して保存します。まず、スマホで「LREC」をダウンロードしてインストールします。そして、アプリを起動します。
アプリが起動したら、LINE LIVEの録画したい放送画面を開いて、画面左下のアイコンをクリックします。
表示されるシェアリストで「URLコピー」をタップしてから、「クリッボードから貼付」をクリックすると、「配信URL」欄に録画する放送のURLがペーストされます。最後に「録画」ボタンを押して、ダウンロードを開始します。
パソコンで「VideoSolo スクリーン録画」という録画ソフトを使って、LINE LIVEを録画していきたいと思います。
「VideoSolo スクリーン録画」は高画質でパソコンの画面を録画できる素敵なソフトです。動画の画面と音声を同時同期に録画できます。また、簡単な動画編集機能も搭載しているので、動画を好みによってカスタマイズできます。更に、動画の色相、輝度、解像度など出力のバラメータを設定できます。
①、「VideoSolo スクリーン録画」をダウンロード・インストールする
下にある「無料体験」ボタンで、「VideoSolo スクリーン録画」というソフトをダウンロードしてから、インストールしてください。そして、ソフトを起動します。
②、録画の範囲と音声を設定する
ソフトが起動したら、画面の左側から一番目の「動画 レコーダー」ボタンで設定ページに移動します。
このページで左側から一番目のアイコンの下にある入力スペースに数字を入れ替えて、録画範囲を任意に変えることができます。
アイコンをクリックして、録画の設定メニューが現れます。ライブを録画する場合、その中の「全画面表示」がお勧めです。そして、音声を適当に調整してください。
③、録画開始前にやっていきたい設定をする
ライブを録画する場合、録画中に表示するツールバーを隠蔽したい方がよいです。右上にある「より多くの設定」あるいは環境設定で、「録画のツールバーを非表示」にチェックを入ればいいです。
こうやって、ツールバーの設定がソフトのアイコンを右クリックして操作できます。また、「より多くの設定」でホットキーの設置もできれば、「出力」でビデオフォーマット、品質やフレームレートの設置もできます。
④、録画を開始する
準備ができたら、「REC」ボタンを押すと、三秒のカウントダウンの後、録画が始まります。また、録画中に需要があれば、ツールバーによってスナップショットができます。ツールバー非表示の場合、デスクトップのステ—タスバ—から操作できます。
⑤、録画を保存する
録画が終わったら、終了ボタンを押すと、プレビューウィンドが表示します。画面と音声を確認してから、「ビデオを保存」をタップして、録画したビデオを保存します。
これで、パソコンでのLINE LIVEの録画が出来上がりました。
今回はLINE LIVEのお気に入りライブをパソコン、iPhoneやスマホで録画・ダウンロードする方法を別々紹介しました。iPhone用の録画アプリがもちろんありますが、自体に搭載している録画機能は一番便利だと思います。
スマホでは「LREC」がおすすめです。パソコンでは「VideoSolo スクリーン録画」が有料ソフトですが、無料試用ができるので、気軽に使ってみてください。お気に入りライブを録画する場合、これらの方法がお役に立てれば幸いです。