ブルーレイディスク中の動画をコピーしようと思っているなら、ブルーレイにかけられるAACSというコピーガードを了解しなければなりません。なぜなら、市販であれ、レンタルであれ、ブルーレイ(BD)である限り、中身をダビングすることを防止するために、AACSが著作権保護の仕組みとしてかけられています。AACSを解除しないと、ブルーレイの再生、コピーやリッピングなどができません。だから今回はブルーレイのAACSコピーガードについて、及びその他解除方法を皆さんに紹介しよう。
関連記事:
Windows 7/8/10対応!ブルーレイを再生できるソフト
【初心者向け!】DVDをパソコンに取り込み・保存する方法
AACSはAdvanced Access Content System の略語で、DRMの一種で、主にBDに採用されているコピープロテクト(暗号化技術)のことです。CSS、Cinavia、CCCD、CCIなどの普通のコピーガードより、AACSは最も強く頑丈な暗号化技術で、コピーガードを解除しないと、ブルーレイの再生やコピーがぜんぜんできません。
AACSは主に3重のキーから構成され、それは
「タイトルキー」:映画、ドラマ発行会社にブルーレイに付かれるもの
「メデイアキー」:ブルーレイ中のデータファイルを暗号化するもの
「デバイスキー」:ブルーレイレコーダー、ブルーレイ再生機に搭載するもの
AACSの解除方法ついて、普通のDVDコピーガードと違って、ブルーレイのAACSコピーガードはより解除しにくいです。その原因といえば、ブルーレイを利用したいなら1重や2重のキーを解除だけでもできません、3重のキーを一気に解除しかないのです。頑固のコピーガードなので、一般のフリーソフトでは解除できません。
だから、今回はAACSに対応するリッピングソフト「VideoSolo BD-DVD リッピング」を紹介します。またこのソフトでのブルーレイディスク付きのコピーガードを解除してコピーする方法を皆さんに説明します。
「VideoSolo BD-DVD リッピング」は日本で初上陸のDVDリッピング、ブルーレイ(Blu-ray)リッピング二つ機能を同時搭載する革命的なソフトです。強力的なロック解除機能を搭載するので、販売、レンタル或は海外などのブルーレイにも対応できます。300種類以上もある出力汎用形式の他、タブレット、スマホなどデバイス別の専用形式も提供されます。
下にある「無料体験」ボタンで「VideoSolo BD-DVD リッピング」をダウンロードします。パソコンにインストールしてから、ソフトを起動します。
まず、AACSのブルーレイディスクをブルーレイ対応のドライブにセットしてから、ソフトの上にある「ブルーレイディスクをロード」ボタンでディスクを読み込みます。もしブルーレイフォルダをロードしたいなら、「フォルダをロード」を選択してください。
読み込みができたら、メイン動画は自動検出されます。メイン動画他の動画を選択しようとする場合、「タイトルリスト」一覧を開いてからご需要によってリッピングしたい動画タイトルを選択すればいいです。
なお、字幕、音声吹き替えを出力しようとしたら、チェックを入れて選択すればいいです。
次に、動画の右側には出力形式を選択するボタンがあり、ボタンを押してから需要によって出力形式をご指定ください。デフォルトの「無損失MKV」または「MP4」カテゴリーからMP4形式を利用することがおすすめです。
また、iPhone、アンドロイドスマホなどのデバイスで視聴しようとしたら、対応のブランドの出力カテゴリー別から選んでください。
準備ができたら、下にある「保存先」ボタンを押して、コピーした動画の保存先を設定します。そして、「すべてリップ」ボタンを押して出力を始めます。完成するまでソフトを操作しないように少々お待ちください。
市販・レンタルのAACSが付かれるブルーレイを直接に再生しようとしたら、ブルーレイ専用のプレイヤーソフトが必要です。ここで、どんな地域、国のブルーレイ再生できるブルーレイプレイヤーを紹介いたします。「VideoSolo ブルーレイプレイヤー」は2018年度大人気のマルチメディアプレイヤーで、AACSだけでなく、CSS、Cinavia、CCCD、CCIのコピーガードも対応します。字幕、音声吹き替え選択も対応、スクリーンショット機能も搭載しています。使い方は以下ご参考ください。
以上です。「VideoSolo BD-DVD リッピング」を使えば、簡単にAACSを解除してコピーできます。実にブルーレイだけではなく、DVDにも対応できる万能なソフトです。有料とはいえ、無料試用が可能なので、ご気軽に使ってみてください。